【2017年8月13日】今日もレコーディング その① (シリーズ化します)

どうもしっくりこなかったので、同じメロディの繰り返し部分を、違うコード (音楽用語で代理コードと言います) に変えてみたところ、いい感じに聴こえました。

 

 

ところで音楽の理論に関しては、私はほんのかじった程度です。普通に好きな曲のコピーをしたり、簡単な構造の曲を作ったりする分には、理論自体が好きな方でない限りは、特に知る必要もないかと思います。こうして行き詰まった時に、必要に応じて、徐々に、自然に身についていくものです。(経験上)

 

そんな私にも、時々「どうやったら曲が作れますか?」と聞く方がいらっしゃいます。「作曲の勉強はどうやってやるんですか」とか。
そんな時は「理論を勉強するよりも、たくさん音楽を聴いてたくさん感動してたら、そのうち出来るようになりますよ」と、僭越ながらお答えしています。

 

人に贈りものを貰ったら、別の機会に贈りものをお返しするように。というか、お返ししないと気が済まない気持ちになるように。それと、インプットが多いと、そのうち自然と自分の器から溢れてくるものです。

 

世の中の音楽の99%は、普通の人が、普通に努力して作っているものです。音楽が好きで、やり続けることさえ出来れば、曲なんて100%作れるようになります。
特別に音楽の才能のない (あったら若い時にとっくに作ってます) 、普通の人の私が、これだけは間違いないと、自信をもって断言出来ます。

 

 

ザ・ビートルズ。理論などお構いなしに、自由に作り出された名曲が、数多く遺されています。1%の天才の音楽と言えばそれまでなのですが。。