【2019年3月12日】マイケル・ジャクソン告発映画って一体。。。

 

 

 

先ほどこの記事を読んで。これは行為の真偽の問題ではなく、こういう映画を作る事それ自体、やってはいけない事、反則なのでは、そう思います。死人に口無しですよ。

yahoo!のコメントを見ると、私と同意見の方が殆どで少し安心しました。

 

 

「死人に口無し」

 

死人は無実の罪を着せられても釈明することができない。また、死人を証人に立てようとしても不可能である。

 

ーーデジタル大辞林より

 

 

以前書いたマイケルさんについての記事を再掲載します。昨年の4月3日に上げています。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

スーパースターへの羨望といじめの構造は同じ 〜 マイケル・ジャクソンさんを思う

 

 

 

前回の続きです。

 

 

「幸福量保存の法則」という法則があります。これは、人類全体の幸福と不幸の総和はゼロである、しいては、数人とかの集団や、一人一人の人生にも当てはまるとされています。幸福や不幸というのは相対的なものなので、こういう考え方があるというのは、何となく分かります。

 

 

「いじめ」も、この法則が当てはまると言われています。「いじめ」がなくならないのは、しあわせを相対的にしか感じられない人間が多い証明です。
「幸福量保存の法則」で検索すると、「小人さんの妄想」というブログで、私が書こうとしていたことがそのまま書いてありました。
余りにもそのままだったので、引用します。

 

 

 

いまここに、10人がいたとしよう。


10人のうち1人が、他の9人より抜き出ていたなら、抜き出た1人の幸福量は+9、残りの9人の幸福量は-1ずつである。

 

なぜかわからないが、そうなるように思える。

 

抜き出た1人は、圧倒的な羨望を集めるだろう。

 

ちょうどそれは、残りの9人分であるような気がする。

 

残りの9人は、1人が抜き出たことによって、同様に少しずつおもしろくない気持ちになるだろう。

 

それでも「あいつ1人が特別だったのだ」と割り切ることによって、各人が受け止める不幸の量はさほど大きくはならないだろう。

 

もし、抜きんでた人が2人で、劣った人が8人だったなら、それぞれの持つ幸福量は+4と、-1ずつになる。

 

2人が等しく抜き出ていた場合、ただ1人が突出していた場合よりも幸福の度合いは小さい。
それでも、そこそこの幸せを感じることはできるだろう。

 

反対に、10人のうち1人が、他の9人より劣っていたならば、劣った1人の幸福量は-9、残りの9人は等しく+1ずつの幸福を受け取る。

 

1人を犠牲にすることによって、残りの9人が等しくささやかな幸福を分かち合える。
これがいじめを形作る。

 

 

 

そして、ロックや芸能界などのショービジネスの世界のスーパースターは、まさしく「いじめられっ子」というコインの裏返しです。

 

 

マイケル・ジャクソンさんは生前、多くの人々からのリスペクトや華やかなスポットを浴びる反面、様々なゴシップや訴訟、家族の問題、などで、大変な人生を歩んでいました。世界中の人々から、羨望といじめの両方を受け続けてきた人生だったのではないでしょうか。

 

 

そして、その両方でゼロ、という感じではとてもなくて、むしろ大きくマイナスに振れている気さえします。

 

 

もしも幸福量保存の法則が本当なら、そのマイナス分は、マイケルさんの表現で心が満たされた世界中の多くの人々の心の中で、プラスとして生まれ変わっていった、そんな気がしてなりません。ロマンティック過ぎるでしょうか。

 

 

才能という、内なるモンスターが宿っている人の宿命だったと思いますが、何はともあれ、作品は永遠に残ります。
時々ですが、マイケルさんの音楽に触れるたびに思うことを書いてみました。

 

 

 

生前最後のオリジナル・アルバムとなった「インヴィンシブル」(’01年)。あまり売れなかったそうですが (それでも当然NO.1で、1000万枚以上売れていますが…)、マイ・フェイバリット・アルバムです。ベスト・アルバムや映像などでマイケルさんに興味をもった方に、ぜひ聴いてほしいです。

何度か聴くと、ヒット曲よりも数倍心に染みる曲が多いと感じると思います。保証します。