月別アーカイブ: 2021年2月

【2021年2月27日】小林私聴いてます 〜 もしかしたらブレイクするかもしれません

 

 

 

以前にシンガー・ソングライターの君島大空さんを教えて頂いた知人に、これまたシンガー・ソングライターの小林私さんを教えて頂きました。先日上がっていたインタビュー記事も面白いと勧められました。それで、音源を聴きインタビュー記事を読みました。

たしかに面白い方です。君島大空さんはどちらかと言えばマニア受けしそうなアーティストですが、小林私さんは、マニア受けしながらも、一般受けもしそうな可能性大です。

 

 

大きな特徴は歌声とメロディ (とルックス)。今のところは弾き語りの延長線上のアレンジなのですが、使用楽器が増えたり音楽ソフトを使ったりで、音楽性自体、大きく変わっていく可能性が大いにあります。

 

 

以下、上記インタビュー記事より、一部抜粋。

 

 

…一人でいる時間、自分と対峙したり妄想する時間って、創作活動においてもすごく大事でしょ?

 

めちゃくちゃ大事ですね。曲を書く時は絶対一人じゃなきゃ無理です。絵画における制作は大学に入って、アトリエでみんなで制作するって状態で慣れたところはあるんですけど。曲書くって言ったら、前後3時間くらい一人でいる時間が無いと整理出来ない。

 

 

この発言、とってもよく分かります。一気に親近感が湧きました。まさしく、創作の源は孤独との対峙です。身に染みて感じます。

 

 

 

オリジナルのMV以外に、生ギター弾き語りで歌うカバーがYouTubeで数曲上がってて、ある意味オリジナル曲よりも面白く聴けました。ユーミン、あいみょん、ハチ (米津玄師のボカロ曲)…。いろんなアーティストの曲が、生ギターひとつとあの歌声で、全て小林私ワールドに聴こえます。これは凄いなあと感心しました。

 

 

何度も視聴したのが、私の大好きなくるりの大ヒット曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」。こう歌うのか、こう弾くのか、と驚きました。驚かせるだけでなく、クォリティーも十分。今後の活動が楽しみです。

 

 

 

 

「琥珀色の街、上海蟹の朝」を弾き語る小林私さん。YouTubeより。

 

 

【2021年2月25日】「たった一つの言葉を探して」歌入れ直しました 〜 ヒップホップやブレイクビーツとロックとの差異についてあれこれ

先日たまたま当ブログに上げた、2年前の曲「たった一つの言葉を探して」の歌詞。上げてから、今なら上手くいくかもしれないと思い、思い立って再レコーディングをやり始めました。取り敢えず今朝ボーカルを録り直しました。

 

 

この曲は私が初めて作ったブレイクビーツの楽曲です。初めて作ったので、当然思い入れはあるのですが、歌や音作りのスキルが足りず今ひとつだったので、アルバムには入れることが出来ませんでした。今ならもっと上手く出来るかなと。

 

 

 

 

それで、今回は「ブレイクビーツ」について。

ブレイクビーツやヒップホップとロックとの大きな違いが、実は (と勿体ぶる程ではありませんが) サウンド以外にあります。

それは「言葉」です。

 

 

 

不思議なんですが、ブレイクビーツやヒップホップのトラックを前にすると、何故か「自分」を語りたくなります。ロックのビートは、現実の否定、そして絵空事や理想を語りたくなります。

世の中そういう表現が多いので、それは決して私だけではないのではと感じます。 (いや、もちろんそうでない表現も多いんですが)

 

 

「たった一つの言葉を探して」。この曲はトラック先ですが、出来たトラックを聴いていて、若い頃に初めて外タレのライブに行った時のことを思い出して歌詞を書きました。つまり「自分語り」です。自然と、そういう歌になりました。

 

 

 

ロックのメロディはどんどん展開していきます。ブレイクビーツは、メロディも音も基本「あるパターンのくりかえし」です。この辺に、上記の差異の秘密 (というほどのことでもないんですが) が隠されているのではないかと。

 

 

この辺、もっと深く分析すれば面白いのですが、ちょっと酔いがまわってきたのでこの辺で (笑)。

 

 

 

 

 

 

「たった一つの〜」歌詞のネタで、最も「ロック的」なロッカーの一人、ジョン・ライドンさん。