ラップと歌を入れてミックスダウンを行い、なんとか完成しました。「FURUSATO」「二人のおじいちゃん」はアンビエントっぽいモワッとしたトラックでしたが、こちらは音像がハッキリしていて、これら2曲とは明らかに大きく違って聴こえます。
リズムトラックはローファイ・ヒップホップの雰囲気を意識して作ってみましたが、これが意外とチープなシンセサイザー音と相性が良く、このパターンは今後も掘り下げてみようかと思いました。言葉数はもう少し多い方が聴きやすかったかもしれません。
以下、歌詞の最終版です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成◯年、おもちゃ屋にて
その子は朝から 遊びに来ている 学校行かずに 遊びに来ている
その子は毎日 遊びに来ていた 学校サボって 遊びに来ていた
ここはおもちゃ屋 僕は店員 時は平成 いつの時代でも 子どもはゲーマー
スーパーファミコンにアーケードゲーム ドラクエ、FF、ストリート・ファイター マリオカートにロックマン
その子は今日も 遊びに来ている ゲームをしたり ガチャガチャをしたり
学校帰りの連中がやってくる夕方頃には 気づくと居なくなっている なっている
時々その子と 会話を交わした もちろんドラクエやストⅡやロックマンの話
秘密のアイテムや裏技の出し方など… 学校は?なんてもちろん聞かない
キミの名前教えてよ? ともだちになりたいんだよ
そんなこと言えなかったよ とうとう言えなかったよ
時々学校の先生が 見回りにやってくる いつもと同じ 杓子定規のやりとりで
「うちの生徒がご迷惑お掛けしてないでしょうか?」 僕は答える「大丈夫ですよ」
子どもの味方ぶる訳じゃないけど 何故だか教師はイケスカない イケスカない
どうしても学校に行きたくない子も 中にはいるんだと言いたいけど そこは我慢
キミの名前教えてよ? ともだちになりたいんだよ
そんなこと言えなかったよ とうとう言えなかったよ
キミの名前教えてよ? ともだちになりたいんだよ
ちゃんと聞けばよかったよ ちゃんと聞けばよかったよ
あれから時過ぎて 令和のこの街は もうおもちゃ屋なんて無くなってしまった
学校嫌いだったあの子は あの子は 今頃どうしているんだろうか?
先日は目が覚めるような青空でした。春も近しです。(今日は雨ですが…)