【2022年11月29日】実家でヒップホップを聴きました

雪道用のスタットレス・タイヤを取りに、実家に帰りました。時間もあったので、レコードを数枚聴いてきました。聴いたレコードは、先日から手掛けている曲「ファンク♯2」繋がりで、ヒップホップ数枚です。

 

 

もちろんそれはヒップホップ黎明期の音源で、グランドマスター・フラッシュやビースティ・ボーイズ、LL・クール・J等です。

私のレコード棚には、この辺まで(‘86〜’87年頃) のが最後で、それ以降のレコードはありませんでした。つまり、それ以降はCDで聴いているという訳です。

 

 

その聴いた数枚、いずれも「スクラッチ」(ターンテーブルを手動でコントロールして摩擦音を出す手法) が多用されています。当時はこのスクラッチ音が、オーケストラ・ヒットと並んで効果音のトレンドだったのを思い出しました。

スクラッチは、当然ながらアナログ・レコードありきの音です。アナログ・レコードが楽器と化した訳です。当時は画期的にカッコよかったスクラッチ、今はすっかり定番の音となって、ポップ・ミュージックやクラブ・ミュージックに馴染んでいます。

 

 

 

聴いたレコード数枚のうち、ビースティ・ボーイズ「ライセンスト・トゥ・イル」(‘86) だけは、懐かしさよりも、30年以上前に聴いた時に興奮したあの感情がそのまま蘇りました。他のとどこが違っているかと言えば、ヒップホップというよりも無茶苦茶ロックっぽかったからではないかと。生々しさが今でも刺さります。