【2019年3月9日】先日の続き 〜エントリー楽曲コメントを考えました

先日の続きです。「録れコン」は今年から、わざわざ店舗にデータを届けに出向かなくても、自宅からデータをアップロードしての参加が出来るようになったそうです。

実は私のPCはネット回線に繋がってなくWi-Fiもないので、タブレットやスマホにもデータを落とせず、仕方なしに先日店舗に出向いた訳です。ネット原始人なので。

 

 

スタッフのTさんに、さりげなく、みなさんやっぱり自宅でアップされてるんですかと伺ったところ、「店にデータ持ってこられて参加されるの、ツボカワさんだけですね」と返ってきました。。

 

 

それで、自宅アップロードの皆さんだと音源と一緒に送っている楽曲資料を、私は手書きで記入して、再度お店に持って行かねばなりません。ペーパーレスの世の動きに逆らっていますね。

 

 

 

 

こういう資料です。最近ペンで字を書いてないので、ちゃんと文字が書けるか心配です (笑)。

 

以下、その資料のコメントです。過去ブログから引っ張ってきたのも多いです。そろそろ楽曲をトップページにアップしようかと考えていたので、そのコメントにも使えるかなと。せっかく書いたので、ここでもアップします。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

■ 君を待ってる

 

◎作品のPR

 

・初雪の印象をイントロや曲間のシンセで。暖かい部屋を、スタンダードっぽいオールドピアノの音色とフレーズで。途中途中のドドドっというドラムのフィルは、カミナリの音を、それぞれ表現してみました。

・サビのバックで鳴る電波みたいなノイズは、街の雑踏です。

 

◎制作のエピソード

・今年の北陸は雪が少なく、まとまって降ったのが一月の終わりだけでした。その雪を部屋からぼーっと眺めていたら出来た曲です。

・この曲と「たった一つの言葉を探して」「続いていく世界」は、制作時に前歯を数本抜いてしまい、サビの一部など聴き苦しい点があります。ちゃんと発声するのに一苦労でしたが、そのまま録りました。数年後経っても聴き返す度に思い出しそうです。

 

 

■ たった一つの言葉を探して

 

◎作品のPR

 

・若い頃に初めて体験した洋楽ロックのライヴの衝撃を、今の自分が歌を作る気持ちに重ねて歌いました。ロックについての歌です。

・Cubaseの「コードトラック」という機能を全面的に使用しました。各楽器のコード音はもちろん、左右に振ったランダムに鳴るシンセ音も。これはアルペジエイターを使用しました。

 

◎制作のエピソード

 

・島村楽器さんのCubase担当のTさんに、Cubaseのコードトラックで複数の楽器を鳴らすやり方を教えて頂いたのがきっかけで出来た曲です。感謝しています。

・2番の歌が、抜いた歯の間から空気が抜けてかなり聴き苦しかったので、声質を変えてみようと思いつき、ケロケロボイスにしてみたところ、不気味な曲調に上手くマッチしました。怪我の功名です。

・コードトラックにより、指で押さえれない難しいコードも簡単に鳴らすことが出来、作曲の幅が広がりました。

 

 

■ ユメヒトヨ

 

◎作品のPR

 

・「平家物語」「方丈記」「枕草子」「奥の細道」といった、古典文学をモチーフに、日本人の根底に流れる「無常観」を表現しました。タイトルは夏目漱石「夢十夜」から。カタカナにしたのは、同名曲があったからです。

・レゲエのビートが、歌詞の無常観と昔の歌謡曲的な儚いメロディにマッチしていると、聴き返して感じます。ダブ・ヴァージョンも作りましたが、繋げると6分超えるのでカット。

 

◎制作のエピソード

・近い世代の友人と焼肉屋に行った際、そこの有線が昭和の歌謡曲のチャンネルで、友人と聴きながら大変盛り上がりました。それで自分もそのような昭和の歌謡曲っぽい曲を書けないかなあと思い着手した曲です。作り始めは、昭和の名曲「異邦人」のように、メジャーに転調するパートもあったけど、最終的に削りました。

・メロディの動きが難しく中々上手く歌えなくて、歌の練習にいつもよりも時間を費やしました。

 

 

■ 続いていく世界

 

◎作品のPR

 

・畳み掛けるAメロはテトラッドで構成して、メロディアスなBメロはトライアドで構成。曲調、メロディにコードが上手くハマった気がします。

・2番の歌詞から入る動きの多いベース・ライン、あとコーダのスキャットとピアノ・ソロが、自分では聴きどころだと感じる箇所です。地味な曲ばかりの自作の中で、この曲は割と派手でキャッチーな感じを受けます。

 

◎制作のエピソード

・コーダのスキャットは当初ギターソロでしたが、上手く弾けずにどうしようかと考えていたところ、ある日オザケンの「大人になれば」を偶然聴いて、これだ!と思い、スキャットで歌ってみました。最終的にはスキャットというよりも、エフェクターも掛けて「くちギター」になりましたが。

・歌詞は自分の日常そのまんまです。

 

 

■ 八月に降る雨

 

◎作品のPR

 

・真夏の夜の別れ話を歌いました。半分ほど実話を元にしています。情景が浮かぶ言葉を重ねて、映画のワンシーンを切り取ったように聴こえる工夫をしました。

・ほかのエントリー曲よりも、自分の声が美声に聴こえます。気のせいかな?歌い方でしょうか?

 

◎制作のエピソード

 

・昨年夏Cubaseを購入して、初めて完成させた曲です。当初は音をもっと多く入れていましたが、どんどん抜いていき、最終的にこのようなスカスカのトラックになりました。

・録ってから、リズムやボーカルにタメを作ってみました (ディアンジェロとかのR&B曲の、音が遅れて出てくる感じ)。この辺はもっと詰めたらよかったかなと。録れコン曲を選曲するのに聴いていて感じました。

 

 

■ ギター

 

◎作品のPR

 

・私が子どもの頃聴いたロックのギター音の衝撃と、知人の子どもがロック好きで、エレキギターを購入した際のエピソードを重ねて歌いました。共に実話です。知人にプレゼントしたら喜ばれました。作ってよかったなあと思いました。

・ピアノの短いフレーズをイコライザーでいじったいくつかの音色で積み重ねたアレンジは、フィリップ・グラスなどのミニマル・ミュージックを参考にしました。長く聴いて飽きない、を目指しました。

 

◎制作のエピソード

 

・ノスタルジック且つシンプルなトラック作りに苦労しました。当初は音がきれい過ぎてイマイチ納得出来なかったのですが、いくつかのエレクトロニカの音響を参考に、イコライザーでモコモコにした音を入れたところ、イメージに近づきました。

・詞先の曲です。歌詞の流れはボブ・ディランやさだまさしを意識しました。女性目線で歌ってみたら、心まで女性っぽくなった気がしました。