【2019年1月23日】七尾旅人「STRAY DOGS」聴きました

一週間程前に、近くのファミマで七尾旅人さんの新曲「きみはうつくしい」がかかって、ニュー・アルバムの紹介がされていました。インディーズのアーティストがファミマで紹介されてる事に、ちょっとビックリ。アルバムは昨年末にリリースされていました。先日のオフ日に、久しぶりにタワレコに行って購入してきました。

 

 

インターネットは、こちらから求める情報に関してはいくらでも深く掘れるのですが、求めないと全く教えてくれません。私もそんなネット病に罹りつつあるようです。気をつけねば。。(だから情報メディアに関しては、yahoo!ニュースやデジタル新聞よりも、今はまだペーパー新聞の方が健全で優秀だと思えます)

 

 

それでこのアルバム「STRAY DOGS」、実に聴きやすいアルバムです。ファンでない人が聴いても普通に聴けます。(ファミマでかかっている位なので)

前の音楽アルバム「リトルメロディ」も、七尾さんのアルバムとしては、メロディアスで聴き心地がよかったのですが、今回のは更にポップな音です。

 

 

 

このアルバムは、自身のデビュー20周年を意識して制作されたようです。デビュー・アルバム「雨に撃たえば…! disc 2」から、もう20年も経っているんですね。

そのデビュー・アルバムは、メジャーのレコード会社からリリースされたとはとても思えないカオスなアルバムでしたが、私はこの頃、この人と中村一義さんと神森徹也さん (まだ活動してるのかな?) を合わせて「宅録三羽ガラス」と勝手に命名して愛聴していました。三人とも年若くして一人で音を制作してのデビューです。それぞれが超個性的な音楽性でした。

 

 

この三人の中でも、七尾旅人さんの音楽性は一番混沌としていたのですが、アルバムを時系列に沿って聴いていくと、その混沌とした音楽性が時が経つにつれて段々とポップに開けていくのがよく分かります。決してシーンに迎合しているという訳ではありません。相変わらず濃いままですが。

 

 

変な例えですが、誕生時、マグマとかがドロドロとして混沌とした状態だった地球が、長い時を経て海と陸地に分かれて、原始生物が誕生して、植物や動物が生まれて、やがて命に満ち溢れた緑の惑星に成長する、そんな過程と似ているなあと。

今作はまだ数回しか聴いていないのですが、そんな事を感じました。それは、音楽的成熟、とは意味合いがちょっと違います。七尾旅人さんを聴き続けてきた人なら、この感じ、分かると思いますが、いかがなものでしょうか。

 

 

5曲目に「DAVID BOWIE ON THE MOON」。デヴィッド・ボウイさんの亡くなった日に作った曲との事です。この曲を聴いて、更に七尾さんの音楽が好きになりました。

 

 

 

しばらくは毎日聴き続けそうです。

 

 

 

 

本人からのメッセージ付きです。