【2018年5月29日】囲碁をやってみました

オススメの無料アプリの案内で「みんなの囲碁」という囲碁アプリが紹介されて、思わず取り込みました。
囲碁は子どもの頃、父とよく打っていました。私の父は囲碁が好きで、家には20〜30センチ程の厚さの立派な碁盤があった程です。

 

 

囲碁のルールはいたって簡単で、つまりは陣地取りです。将棋同様、大昔の戦さの戦術が盤上にシミュレートされて生まれたのだと思います。

 

 

とりあえず最弱の14級から、盤の大きさは9路盤から始めました。(本来の大きさは19路盤)
やってみて思いましたが、将棋と大きく違うのは、戦いが穏やかなところです。将棋は相手の駒と自分の駒がぶつかり合うゲームですが、囲碁はそうではなく、争いたくなかったら、相手の石がぶつかってきても他で勝負をすればよいからです。
実際私は、やり始めの数回は、相手の石を取るのに争ってばかりいて、争いには勝って石は取れるけども、気がついたら陣地を作られていて負けてしまう、というパターンばかりでした。売られたケンカは買わないと勝負に勝てない将棋と、この辺が感覚的に大きく違うところだと感じました。

 

 

そうやってぶつかったり離れたりで進めて、決着がゆるゆるとついていきます。将棋のように土壇場での大逆転はほぼありません。

ゲームの終わりも穏やかで、将棋のような華麗な勝ち (=悲惨な負け) もなく、大人のゲームだなあと思いました。まあ今の私の実力では分からないだけかもしれません。(実際はかなりの差がついたら「中押し」といって最後まで打たないそうです。だから悲惨な終局図になりません)
囲碁は将棋よりも女性の競技人口の割合が高いそうで、女流棋士も誕生しています。将棋のように激しい戦いでないところが、女性には向いているのかもしれません。私の父が将棋よりも囲碁を好んでいたのも、何となく分かりました。

 

 

しばらくやってみて、結局13路盤の13級で何とか勝負になるレベルでした。19路盤だと広すぎて、石をつなげて陣地を作っていくことを上手くイメージ出来ませんでした。定石も知らずに打っているので当然ですね。
頭の運動になるので時々やってみます。

 

 

 

 

中盤戦。石がぶつかり合っています。

 

 

 

私は黒石です。何とか勝てました。でも13級。

石が真っ直ぐに並んでつなげるのは下手の証。上手い人のは、盤面が滑らかに見えます。