月別アーカイブ: 2021年1月

【2021年1月23日】のんと矢野顕子の対談から

 

 

少し前に借りたナイン・インチ・ネイルズのCD、通称「スティル」を聴いていて、その不安定なメロディと歌声から、数十年前の、神経症に悩んでいた頃の坂本龍一さんの楽曲を連想しました。

この「スティル」の楽曲も、ナイン・インチ・ネイルズ ーー トレント・レズナーさんの不安定な魂の表出のように感じます。

 

 

思えば数十年前、自分の心 (や生活) が極めて不安定だった数年間、のめり込んで聴いていた音楽は、不安感を煽るというかくすぐる、そんな音楽ばかりだったような気がします。

つまり、リスナーの心の状態とアーティストの心の状態が、シンクロする訳です。

 

 

今、ナイン・インチや当時の坂本さん、それから同じ頃聴いていたイギリスやニューヨークのアーティストたちの不安定でノイジーな音楽を聴いても、当時ほど心に響きません。割と客観的に聴けます。つまり、今の私の心の状態が、それらの音楽と同調しないからでしょう。

これは極めて健全なことのように思います。それが、成長するというか、(いい意味で) 大人になる、ということなのではないかと。

 

 

 

この対談での矢野顕子さんの発言に、こんなのがありました。

 

 

「…たまたま自分は音楽が得意で、それを喜んでくれる人がいて、すごく長いことそれをやっているけど、それをやるためには私自身が健康でなくちゃいけないこととか、気持ちがちゃんと普通であること、それがすごく大事だと思ってます。…」

 

 

矢野顕子さんの音楽に触れたことのある方なら分かるかもしれませんが、彼女の音楽は、結構ナチュラルに狂気 (言葉は悪いんですが。。) が宿っています。数十年前の音源には、踏み外しているのもあります。

彼女自身、狂気に呑み込まれずに、表現を、平々凡々に暮らしている私たち一般人にポップに届ける為に、日々普通に暮らすことの大切さを、身に染みて感じてらっしゃるんじゃないかなと。以上、勝手な憶測ですが。

 

 

そしてそんな表現だからこそ、狂気からは程遠い、狂気には全く同調出来ない私にも、ちゃんと届くんじゃないかと感じます。

 

 

ちなみに対談相手ののんさんも、余り言われないですが、結構危ない方です。演技の見る目が全くない私ですら目を惹きつけるものがある、そんな俳優&アーティストです。矢野さんのいい影響を受けて、突き抜けた歌を歌って欲しいです。

 

 

【2021年1月21日】「音楽」BPM 124 ヴァージョン、ミックスダウン出来ました!(o^^o)

先日ササっと歌入れしたテイク、今朝ミックスダウンして聴き直してみると、これが一昨日、半日以上かけて録ったテイクよりも数段出来が良く、こちらを本テイクにする事にしました。まあ何事も、上手くいく時はこんなものです。

 

 

 

ところで今日午前中の金沢市は、雲一つない青空が広がっています。北陸の冬場では、こんないい天気の日は3日、あるかないかです。

思い起こせば関東地方に住んでいた大学生の頃、冬は毎日いい天気で、それまで北陸のどんよりとした冬に馴染んでいた私は、もの凄く違和感を感じたものでした。そして当時は、そんな青空は別段貴重な一日とも思いませんでした。眩しい太陽の下でも、鬱屈した毎日を送っていました。

 

 

今、晴天日が貴重だと思えるということは、単純に、そんな日が少ないからです。でもよくよく思うに、「貴重でない一日」って、あるんでしょうか?

先日は歌が上手く歌えたので、とても満足な一日でした。それは、天気のような外的要因での「いい一日」ではなく、大袈裟に言えば、「自分で作り上げた」いい一日、貴重な一日、だった訳です。

 

 

そんなふうに、「今日はよかったなあ」と思える日々がたくさんあるといいなあと思います。というか、たくさん作っていきたいなあと。今回は何となく老人目線な話ですが (笑)。